工事監理者からのお知らせ3

1998.4.13 発行

◆雨の作業開始となりました。

 きのうの日曜日は、せっかくのお休みのところ、ベランダの片付けや網戸の取り外しに汗を流された方も、多いと思います。ご協力を、心から感謝します。
 駐車場の入れ替えも、おかげさまでスムーズにできました。準備は、万端に整ったのですが、あいにくの雨でしたね。
 今日は、本来、南面の足場で使う予定だったトラック1台分の材料を、北面の空き地に分散して配置するだけで、作業を終えました。
 したがって、クレーン作業も、予定より1日遅れます。
 きょうの雨の結果、
●4月15日(水)
●4月16日(木)
●4月21日(来週の火曜)
 の3日間、大型クレーンが駐車場に入る予定に変更です。
 雨は14日も続きそうなので、すこし心配ですが、クレーン作業が18日(土曜)にずれ込むことがないように、作業工程を調整いたしますので、駐車場をご利用の方は、どうかご安心ください。

◆前号の「外壁の色は、どうやって決めるの?」の文中に、不適切な表現があったことを、お詫びします。

……日曜日にもかかわらず、昨日は12通もアンケートの回答をいただきました。そして、複数の方から、「監理者の独断性を感じる」「なんとか色を変更しようとしている」「決めつけ・作為を感じる」というご指摘を受けました。
 あらためて、自分の書いた文章を読み返してみて、顔から火の出る思いがしました。
 「夜書いた手紙は、一日寝かせてから出せ。」と言いますが、駐車場の段取りが終わった土曜の夜9時から「お知らせ」と「アンケート」を書き、印刷を終えて配布したのは、日曜の午前3時でした。
 駐車場の調査の結果、日曜日にしかいらっしゃらない方も多いことを知り、どうしても日曜の朝までには配布したいと焦ったからです。その結果、失礼な表現や誤解を招くような書き方があったのを見逃し、それを手直しすることなく、印刷してしまいました。
 今のマンションの色が好きだと思われている多くの皆様に、たいへん不愉快な気持ちにさせるような表現があったことを、心からお詫びします。
*****
 書きすぎてしまったことに対するお詫びとともに、書き足りなかったことについても、お詫びします。それは、アンケートの目的についての説明不足です。
 工事監理の仕事を引き受けてから、改修の事例集を読んだり、市内のマンション改修の話を聞くとともに、お住まいの皆さんから気軽に声を掛けていただくようになりました。
 そして、外壁についての関心の持ち方は、まさに十人十色なのだなあと思うようになりました。
 私が意図したのは、
「総会などの席上で、意見を求められても、発言するのはとても勇気がいる。気軽に意見が書けるアンケートを実施してほしい。」
という要望に応えるための質問項目の作成でした。
 1枚のアンケートで、可能な限り意見を集めたいと思ったので、中には「愚問ではないか」という指摘をいただいた質問もあります。質問3の「1世帯1票か、一人1票か」という問いは、一人一票方式で色決めをしたマンションの記事を読み、そんな発想もあるんだなあという新鮮な驚きを覚えたので、皆さんはどう思うのだろうかと、気軽な気持ちで採用しました。環境との調和も、流行についても、気軽な質問のつもりでした。
 広く皆さんの意見を拾い上げるためのアンケートですから、いろいろな角度から、たくさんの意見が出揃えば、次回の理事会での協議が実りあるものになります。
私には色を決める権限はありませんし、工事の専門家であっても、色の専門家ではありません。
 私の仕事は、「こんな色にしたい」という声を聞いたら、とにかく「目に見える見本」をつくることです。3色の提案見本も、私個人の好みで作ったとは思っていません。外壁の色を決める手がかりとするために、これまでに理事会・専門委員会や、個人的に聞いた意見を、3色に集約したつもりです。ですから、今回のアンケートで、希望の色の提案があれば、できる限り見本を作って応えたいと思っています。
 そうした過程(少数意見も拾い上げ、かつ全ての意見を公開する)を経た上で、「この色が、いちばん良い」という結果が出たなら、反対の意見を持っているひとも、決定までのプロセスを納得できると思うのです。
 私が気になっているのは「どうせ多数決で今の色に決まるのだから、意見を言っても仕方がない。」という声が、いくつも聞かれたことです。
 そうではなくて、とにかく皆さんの意見を自由に吐き出して戴きたい、外壁を、みんなの総意で決めていきましょう。……そういう気持ちが強すぎたあまり、前回の「お知らせ」では、現在の外壁色を批判するような表現が目立ってしまいました。
 これは、文字通り、勇み足だったと反省しています。
*****
 今回は、お詫びばかりになってしまいました。
 どうかご容赦をいただき、今後とも、よろしくご指導をお願いいたします。
 4月13日午後9時現在、14通(25%)の回答をいただきました。監理者も日中勤務のため、夜間しか文書を作る時間がありません。来週の日曜には、回収の結果をまとめて、皆さんにお知らせしたいので、早めの回答にご協力をお願いいたします。

時間がありません。来週の日曜には、回収の結果をまとめて、皆さんにお知らせしたいので、早めの回答にご協力をお願いいたします。
「お知らせ」bS 改修の実際