平成8(1996)年7月24日

管理組合   理事長 × × × × 殿

札幌マンション販売株式会社 お客様サービス室
          室長 × × × ×

『排水管修繕工事について』の回答書


 拝 啓
 札幌Pハイムの皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

  先般、理事会様よりご提案頂きました排水管修繕工事の費用の協力についてご回答申し上げます。
 今日までファイバースコープによる管内目視試験、管内満水試験、108号・105号・107号の床下堀削試験等を経て、試堀をして参りましたが、施工中に汚水漏れ等の悪臭は感じられず、長期的に漏水等の形跡は発見できませんでした。
 弊社と致しましても原因の追及については、全力を傾けて参りましたが、まことに残念ながら原因の断定については、やはり推測の域を出ませんでした。
 
しかしながら、現実に撓み割れが配管等に発生しているのは事実であり、将来的に事故につながる可能性は十分に考えられます。
 そこで、今回工事で掛かります施工費 約壱千萬円のうち、弊社と管理組合様で50%づつの負担とさせて頂きたいと思います。
 又、金五百萬円を超える金額については弊社の負担と致したいと思います。
 
 以上よろしくご査収下さいませ。

敬 具


平成8.7.29  札幌マンション販売(株) H氏との話し合いについての記録 (理事長が作成)

   札幌マンション販売梶@H 室長
   管理組合   ×× 理事長 ・ 寺地専門委員

(1)理事長・専門委員から、札幌マンション販売鰍ノ出した文書に対する、コメント又は反論がないのはどういうことか、?

(2)サービス室長として、H氏個人の気持ちは今も変わっていないか。

(3)今後の取扱い方法については、文書によるやりとりではなく、口頭の話し合いで進めて行きたいがどうか、?

  はっきり言って我が方の負担は、2割から2割5分位迄と考えている

  考え方は(理事長と)同じであり、いろんな操作をしてみて、少しでも安い負担とならないか、色々と考えている。
  一戸当たり 5万円位の負担は止むを得ないのではないかと考えている

(4)今日の話し合いのまとめとして


排水管問題へ